最新記事
- 2025.09.24
- 令和7年度 敬老の日記念式典 開催いたしました
- 2025.08.26
- 特養☆盆踊り大会☆開催しました
- 2025.06.26
- 令和7年度 特養『夏祭り』開催いたしました🌞
- 2025.06.23
- 広報誌『さみどりの丘』No.66 発行
- 2025.03.05
- 緑丘小学校の皆さんが来訪~慈啓会デイサービスセンター
2021年4月7日
4月です
春です![]()
![]()
しかし・・・まだ肌寒いですね~早く暖かくなってほしいですね![]()
![]()
3月後半からのすこやか倶楽部の様子をご報告させていただきます![]()
3月23日「春に向けてカラダづくり【第2弾】~みんなで一緒にタオル体操~」
連続企画の第2弾!今回は身体機能に働きかける教室でした。
講師は慈啓会病院
理学療法士
の西本先生![]()
コロナ自粛も1つの要因となる『フレイル』。
『動かない』状態が続くことにより、『動けなくなる』悪循環が『フレイル』を引き起こします![]()
誰もが起こり得る『フレイル』を予防するための取組として、
西本先生のアカペラ『ドンパン節』に合わせてタオル体操を行いました![]()
歌詞
で笑いが巻き起こってましたが(笑)、みなさんはどんな歌詞か、わかりますか![]()
3月25日「介護予防サロン~ノンノ~」
2月からスタートした教室![]()
2回目にして、満員御礼![]()
![]()
のため、午前午後と2回開催しました~![]()
![]()
![]()
少人数だからこその楽しみ
参加者で沢山コミュニケーションを取ることができて、
和気藹々
笑いいっぱいの教室となりました![]()
4月1日「冬眠からのお目覚め体操~寒い冬で凝り固まった身体をほぐしましょう~」
令和3年度
記念すべき
1回目の教室は、冬眠中のみなさんに春
をお届けする教室でした(笑)
講師は『雪道の歩き方教室』でもお世話になった札幌西円山病院
理学療法士の杉田先生と江刺先生![]()
柔軟性のセルフチェック
を行い、しっかり体を動かして、再びチェック![]()
みなさん、軽やかな動きに変身しており、素敵なお目覚めになったのだなぁ~と思ってます![]()
令和3年度も感染対策は徹底の上、みなさんに安心して楽しんでいただける教室を目指していきます![]()
お外で過ごすことが気持ちの良い5月からは
屋外教室のラインナップも増えます![]()
5月の予定はこちら
⇒ すこやか倶楽部5月予定表(←クリックして下さい)
みなさんのご参加をお待ちしております![]()
![]()
![]()
中央区介護予防センター旭ヶ丘 黄田(きだ)・清水