最新記事
- 2025.07.30
- 記念ロゴをあしらったTシャツとポロシャツが完成しました
- 2025.07.23
- 札幌慈啓会後援会 令和7年度定期総会が開催されました
- 2025.07.07
- マイクロバスに「100周年仕様」ラッピングを施しました
- 2025.07.04
- 女性活躍推進法に基づく「行動計画」の公表について
- 2025.07.01
- 辞令交付式が行われました
2018年8月23日
第8回ともいきカフェを8月21日火曜日、慈啓会特別養護老人ホームで開催しました。雨まじりの天気にも関わらず、たくさんの方が参加されました。
今回のミニ講座は「薬とのつきあい方」。慈啓会病院の笹渕薬剤師が薬の管理に関する話や最近よく耳にするかかりつけ薬局、かかりつけ薬剤師の話、認知症の方に処方される薬や高齢者がかかりやすい病気の予防ワクチンについての話をされました。ご自身が処方されている薬や認知症の薬の副作用についてなど質問が出され関心の高さが窺われました。
その後の介護予防体操は慈啓会特別養護老人ホームの捧(ささげ)理学療法士が担当しました。タオルを使っての体操は家でもできる簡単なものでしたが、普段あまり動かすことのない肩甲骨を意識した運動では悪戦苦闘されている方もいました。それでも指導する捧職員と参加者のやりとりは和気あいあいの雰囲気で笑い声が絶えませんでした。運動は無理をせずにできる範囲でやってもらうよう声をかけさせてもらいました。
そして今回は久しぶりにボランティアを希望される方がいました。本当にありがたいことです。新たな仲間とともにともいきカフェを盛り上げていきたいと思います。
次回は11月14日(水)、ミニ講座「身体運動と健康寿命」を予定しております。どうぞお気軽にご参加下さい。