最新記事
- 2025.07.04
- 女性活躍推進法に基づく「行動計画」の公表について
- 2025.07.01
- 辞令交付式が行われました
- 2025.06.06
- 「男性の育児休業取得率」の公表について
- 2025.06.06
- 次世代育成支援対策推進法に基づく「行動計画」の公表について
- 2025.06.06
- 「女性の活躍」に関する情報公表について
2019年3月15日
ともいきカフェはいわゆる認知症カフェです。認知症の方やその家族、地域の方、専門職等どなたでも自由に参加できる集いの場です。
今回のミニ講座は「高齢者の食事について」というテーマで慈啓会特別養護老人ホームの尾形管理栄養士に講師を務めてもらいました。高齢者の栄養についてはこれまでの参加者アンケートを取った中で関心が高かったものの一つです。ミニ講座では加齢による食べる機能の低下と低栄養に伴うリスクについて話しをしてもらいました。高齢者の食事では身体の機能を低下させないことに重点をおき、エネルギーとタンパク質を意識しながらバランスの良い食生活を送ることが大切とのことです。日ごろの食事の食品群を記録できるシートなども配られ、改めて食生活を見直すきっかけになったようでした。
その後の介護予防体操では慈啓会老人保健施設の林言語聴覚士に、上半身のストレッチに加え口と喉を鍛え飲み込む力を向上させる「嚥下体操」を紹介してもらいました。おいしく食事を摂るためには口の環境を整えることも大切です。
今年度のともいきカフェは今回が最後となりましたが、「認知症が人と人、地域をつなぐ」を合言葉に次年度以降も継続していく予定です。予定が決まり次第改めてホームページでお知らせいたしますので、どうぞ楽しみにお待ちください