最新記事
- 2025.10.20
- 創立100周年記念「第27回 福祉・病院学会」「記念祝賀会」を開催いたしました
- 2025.10.16
- 令和7年度介護職員初任者研修の開催見合わせについて
- 2025.10.02
- 「法人創立100周年記念物故者慰霊追悼法要」を執り行いました
- 2025.09.08
- 「介護職員初任者研修」受講者募集開始!
- 2025.08.28
- 認知症カフェ「ともいきカフェ」を開催いたします
2019年10月11日
すっかり秋らしい気温になった10月8日、コミュニティカフェを開催しました。
今回も写真と共に当日の様子をお知らせいたします。
恒例となっている午前中のお抹茶のお点前では、4名の方が生徒となり、教えるボランティアさんも大活躍でした。お抹茶のお稽古と聞くと厳しそうなイメージがあるかもしれませんが、ボランティアさんは皆、優しく面白い方々ですので、「お茶を始めてみたいけど、どうしたらいいかわからない・・・」という方はぜひこの機会に体験されてみてはいかがでしょうか
。
もちろん、ただただコーヒーとお菓子を楽しみに来られても大丈夫!今回はコーヒーを飲みながら近況について語り合い、映画の小ネタや、今話題のキャッシュレスについてなど、生活に役立つプチ情報も聞くことができました。
先月に続き、元職員とその娘のKちゃんが遊びに来てくれました。前回はやっとのことで寝返りをしていましたが、今回は寝返りしながらいつの間にか移動するほど、着々と成長していました。目を見てニッコリ笑われるともうメロメロです
。Kちゃんの成長を見守るのが今後も楽しみです。
午後のわくわくタイムでは「言葉のおしゃれ」と題して、元テレビ局アナウンサーの松原智津子様より、美しい日本語についてお話ししていただきました。発声・発音・アクセント・イントネーション・プロミネンス(強調)などなど、美しい日本語…と一口で言っても、気を付けることがいろいろあるのですね。言葉について学びながらも、なんとなく居住まいを正さなければという気持ちになりました。
参加された皆様、おうちに帰ってからも実践できたでしょうか
?興味深いお話に、参加者からは「ぜひ第2弾を!」との声も聞かれました。貴重なお話をしていただいた松原様には心から感謝いたします。
次回のコミュニティカフェは11月7日(木)を予定しております。午後はドライフラワーでの手作りリース講座を行います(材料費200円が別途かかります)。ぜひお気軽にお立ち寄りください。
※午前中のお茶のお稽古はお休みとなります。
併せてチラシもご覧ください。