最新記事
- 2025.10.20
- 創立100周年記念「第27回 福祉・病院学会」「記念祝賀会」を開催いたしました
- 2025.10.16
- 令和7年度介護職員初任者研修の開催見合わせについて
- 2025.10.02
- 「法人創立100周年記念物故者慰霊追悼法要」を執り行いました
- 2025.09.08
- 「介護職員初任者研修」受講者募集開始!
- 2025.08.28
- 認知症カフェ「ともいきカフェ」を開催いたします
2019年10月31日
10月29日(火)、今年度3回目のともいきカフェを開催しました。
本日は「無理なく安全な介護のコツ」と題し、慈啓会特別養護老人ホーム介護課長補佐の磯貝介護福祉士より、介護される側の安全はもちろん、介護する側の負担軽減についても触れながらミニ講義をしてもらいました。
介護のポイントを一部ご紹介します。
車いすの方も含め、食べるときはできるだけ床に足をつけてもらいましょう
「脱健着患」
衣服を脱ぐときは不自由のない健康なほう(健側)から、着るときは病気や怪我、麻痺などのある方(患側)から。
その他、介護をする際の参考となるボディメカニクスの原理は、「重心の位置を低くする」「てこの原理を使う」など、腰痛予防のために普段の動作でも取り入れたい内容でした。
後半は脳トレを兼ねて、折り紙でしおりとポチ袋を作成しました。
折り紙が苦手な私は、「皆さんにとっては簡単すぎて楽しんでもらえないかも・・・」と不安を抱いておりましたが、童心にかえったように夢中で作る方もいらっしゃり、「孫にあげなくちゃ」と喜んでいただけたようで何よりです
。
ともいきカフェは札幌市の認証を受けた「認知症カフェ」で、認知症の方、そのご家族、地域の方などが気軽に立ち寄ることのできる交流の場を目指し、慈啓会特別養護老人ホーム内で年4回開催しております。認知症に関する情報が得られる情報コーナーがある他、相談員による個別の相談も可能です。認知症に関心のある方、介護の合間にちょっと一息つきたい方などなど、どなたでもお気軽にお越しください!
次回は2月25日(火)を予定しております。ミニ講座は「認知症の方へのケア」です。近くなりましたら改めてホームページ等でお知らせしたいと思います。どうぞお楽しみに!